ガラガラの前にブクブク!!

こんにちは!

長野県安曇野市穂高の山本歯科クリニック歯科衛生士の佐々木です🍀

今日の午前中は雪が結構降ってきてびっくりしましたが、あっという間に晴天になったり、また雪が舞ってきたりと変なお天気です。

今年の冬はあまり雪が降らなくてとても楽ですけど、スキー場の方は雪不足で大変な冬でしたよね😱

さて、今世間はコロナの話題で一色ですよね〜。

学校が早めにお休みに入っているので、治療に来る小学生たちにどのように家で過ごしているかを聞いているんですけど、やっぱり一番多いのはゲームと漫画ですかね😆

中にはお友達と楽器を演奏して過ごしているなんていう子もいたりして🤩すごい!

もし私ならきっとこたつに入ってゴロゴロしちゃいます😁

 

みなさんそれぞれ感染予防対策ってしていますか?

手洗い、うがい、マスク着用がだいたい基本的だと思うんですけど、うがいっていうと喉の方でガラガラするという感じで思っている方が多いんでが、正しいうがいの仕方としては、

①うがい薬で最初に口腔内の汚れを落とす感じで、ブクブクうがいをします。

②それからもう一度口にうがい薬を含み、ガラガラうがいをして喉の方まで届くようにします。

③そしてもう一度ガラガラうがいをして喉の方まで行き渡らせるようにするという手順です!

うがいは風邪や喉の痛みなどの予防だけでなく、歯周病の予防にも効果的です。

歯周病により歯周ポケットが深くなってしまったところは歯ブラシが届かず、歯周病菌がポケット内で増殖してしまいます。

 

 

 

 

 

そういうポケットの深い所はうがい薬のような液体だと中に入って菌を洗い流してくれます。

この機会にうがいの習慣がついた方は、コロナが終息しても歯周病予防のためにうがいの習慣は是非続けてくださいね!!

 

 

 

2020年3月16日(月)