生活リズムを崩さずにコロナ予防!

こんにちは!

医療法人社団朋有会 山本歯科クリニックの歯科衛生士佐々木です🍀

ゴールデンウイークですね〜、、、と言っても何処へも出かけられませんね😭

2020年ってなんかちょうどキリがいい数字だし、オリンピックもあるし、とてもいい事や楽しい事がたくさんある年なんじゃないかなぁなんて思っていたのに、こんな事になるとは・・。

出来るだけ出かけるのをやめるという事で、急ぎではないメインテナンスの患者さんなどはキャンセルされたり、日を延ばしたりなど皆さん気をつけているようです。

今はこのような時期なので仕方ないですよね。

ですが、今まで定期的に行ってきたメインテナンスをやめるという事はその分お家でのセルフケアを今まで以上に気をつけていただきたい!!と思うのです。

人それぞれ歯並びやかみ合わせ、入っている被せ物の種類などが違うので、一概にセルフケアだけでは不十分だとは言い切れないのですが、やはり、歯並びが悪い方や被せ物がたくさん入っていたり、インプラントが入っている方はセルフケアだけでは難しい点があると思います。

そういう方は、歯ブラシ以外にも、歯間ブラシやフロスなど一日一回やっていたものは少し回数を増やしてみるとか、うがい薬を使う、使っている方は回数を増やすなど、今まで以上に気をつけていただけたらなと思います!

そして、今は学校も休み、会社も在宅勤務、ゴールデンウイークも重なり長期のお休みとなっている方が多いと思います。

そういう時は普段の生活のリズムが崩れがちです。いつもはルーティーンでやっている食事をしたら歯ブラシ!という事を忘れてしまったり面倒になってしまったりしがちなので、そこらへんも皆さん気をつけていつも通りの生活を心がけましょう!!

菌は口から入ってきます!口腔ケアをしっかりする事は病気にならないための第一歩だと思うので、小さな事でもコツコツと免疫を上げるようにみなさん一緒に頑張りましょう!!

また、今まで通りメインテナンスに来ていただいている患者さんたちにも安心していただけるように、医院内では安定次亜塩素酸水(3SW)を使って加湿器を常に稼働させておりますし、待合室診療室の換気は常に行っております。少し寒いですが、ご了承ください!!

 

2020年4月28日(火)