こんにちは☀️
山本歯科クリニックの金井です^^
前回ブログを書いたのが8月の最後で
今日はもう10月最終週です💦
3ヶ月おきにメンテナンスでいらしている患者さんと
なんだか3ヶ月ってあっという間💨
なんてお話もしたくらい最近時の流れが早く感じます😅
結構前にテレビでやっていた話ですが
「年齢を重ねるほど、1年が過ぎる速さが増す」
と感じる原因を説明するための考え方に
ジャネーの法則と呼ばれるものがあるようです☝️
このジャネーの法則は
【時間の心理的長さは年齢に反比例する】
という説だそうで…。
10歳の1年に比べて、30歳の1年は3分の1に感じるというものです
3倍は大げさな気もしますが、納得できる部分もありませんか?!
ただこのジャネーの法則は
19世紀の哲学者ポール・ジャネ氏によって発案されたもので
科学的な裏付けはないそうです

他にもいろいろな考えか方があるようなので
興味のある方はGoogle先生に聞いてみましょう😊💓
ちなみにこちらの写真は時間の経過と共に
歯石のついていた歯の歯茎が
どのように治っていくか実際のお口の中の
写真です👍
①歯石を取る前…
歯茎が濃い赤色で腫れています
②歯石をとった直後
歯石が乗っていた歯茎の部分は
真っ赤になっています
③歯石をとってから1週間後
まだ赤みはありますが
①の写真に比べると歯茎の色が
ピンク色に変わってきています
こんな感じで治っていきます!
③の写真の状態になってから習慣的にブラッシング
できないとまた①のような状態に戻ってしまいます💔