こんにちは!衛生士のS木です
気づけばもう6月ですね一年も半分終わっちゃいましたね~あっっという間でした。残りの半分、あ゛っっーで終わらないように気をつけなければ
さて、6月の行事って何かあったけと考えましたが、思いつかない・・1月お正月、2月節分、バレンタイン、3月ひな祭り4月お花見?5月節句、6月って???
何か楽しい事ありましたっけ?と一人カレンダー見ながら考えこんでいたら”父の日”というのがありました!母の日は真剣に考えるんですけどね、父の日って普通にスルーしてます
お父さんて重要なポジションですけど娘からは邪険にされたりするかわいそうな感じだったりしませんか?私は学生の頃、お父さんがクチャクチャ音を立てて食べるのが嫌で注意しては喧嘩になり険悪なムードになってたりしたんですが、今、歯科衛生士になっていろんな方の口の中を見させていただくようになってから、ふと、その時を思い出して思ったんです。お父さんは奥歯が入れ歯だったし、うまくかめなくてそういう食べ方になっちゃってたのかなぁ・・・と。あの時はそこまで深く考えてあげられなかったな、もしそうだったらかわいそうなことしたな、とちょっと反省しました。歯があること、健康である人にとってはそういう人の不便さや、辛さ痛みってかなり鈍感になってしまうんですよね。
どうしてこういうことを言うのか、行動するのか考えられるようにひろーい心を持てるようにしないとナと思っています。とはいえ、今さら父には謝らないですけどね、恥ずかしいぃ
今回紹介する症例は下の奥歯が欠損している方で欠損しているところにインプラント治療をして咬む力を回復した例です!